「人手不足でも成果を出す!」現場主導DXによる組織変革のプロセスを大公開 ~和歌山自動車株式会社様に学ぶ成功のステップ~

人手不足や属人化に悩む中小企業は少なくありません。
本セミナーでは、和歌山自動車株式会社様が取り組んだ現場主導による組織変革プロジェクトをご紹介します。単なる成果事例だけでなく、Google Workspace などのデジタルツールを活用しながら、どのように課題を洗い出し、改善を積み重ねたのか、そのプロセスを公開
「限られた人員でも成果を出す強い組織」づくりの具体的なステップを、ぜひ自社に活かしてください。

   セミナーで得られること

  • 現場の課題を洗い出し、改善テーマを設定する方法
  • 属人化を減らし、全員で改善に取り組む仕組みのつくり方
  • Google Workspaceを活用した情報共有・コミュニケーション強化の工夫
  • 小さな一歩から始めて成果を出す「スモールスタート」の進め方
  • 業務改善を“文化”として根づかせるコツ

事例紹介

和歌山自動車株式会社

アナログ依存からの脱却を目指し、Google Workspaceを取り入れた3か月間の現場主導プロジェクトを実施。課題の洗い出しからアクション立案・改善活動の浸透までを進め、情報共有とコミュニケーションの仕組みを再構築。その結果「限られた人員でも成果を出せる強い組織」への変革がスタートしました。

成果

  • 業務の見える化と効率化を実現
  • 属人化を解消し、知識を共有化
  • 現場から改善が生まれる文化を定着
  • 人手不足に強い組織体制づくりに成功

開催概要

日時

【1回目】2025年 10月   9日(木) 13:00~13:30
【2回目】2025年 10月 10日(金) 16:00~16:30
  ※両日とも同じ内容となります。

会場

 オンライン(Zoom)

参加費

 無料

対象

 経営者・管理職・DX推進担当者

セミナー講師紹介

株式会社ブロードリーフ
DX推進コンサルタント 
中小企業診断士

楠本 祥雅(クスモト ヨシマサ)

ブロードリーフにて営業及び営業マネージャーを歴任後、2017年より東京本社で営業企画および顧客向けのDX推進・デジタルマーケティング支援を担当し、実例に基づいたセミナー講演も行っています。中小企業診断士としての知識と経験も活かし、皆様の事業拡大をご支援させていただきます。

セミナー講師

まずは小さな一歩から、確実に組織を変える

御社の組織力強化のヒントを、ぜひ本セミナーで見つけてください。


資料請求は電話0120−47−2610でも受付しております。

(営業時間 平日9:00〜17:30)