LINE活用で生産性向上を即効実現!
目次
愛地モータースは2022年にIT導入補助金を使ってクラウド型自動車整備業務支援システム Maintenance.cを導入しました。LINE公式アカウントを開設し、Maintenance.cのLINE連携サービスを活用しながら、顧客接点の強化や生産性向上に取り組んでいます。
有限会社愛地モータース
https://www.aichimotor.co.jp/
所在地 | 沖縄県南城市玉城愛地362-1 | |
---|---|---|
従業員 | 30名 | |
沿革 | 1971年4月法人化 、 現社長で2代目 | |
主な業務内容 | 車検、一般整備、鈑金・塗装、新車・中古車販売、自動車保険 |
電話からLINEへ~お客様に喜ばれるコミュニケーション手段
LINEの友達追加が増えていますね?
新しい人たちがどんどん増えていっています。近くの整備工場ということで、来店していただけるお客様もいて、とくに若い人の場合、LINEの友達追加をお願いすると、「じゃ登録しておきます」っていうことで、LINEの登録者数が一気に増えたんです。お客様もLINEを好むんです。「LINEなの、ああよかった。この方が全然いい」って。電話は繋がらなかったらまた掛け直さなければいけないし、今は電話を嫌がるお客様も多いです。
もう固定電話からかかってきた電話を取りたがらないし、ショートメールも迷惑メールが多いので、警戒している人が増えています。LINEだったら、「友達かな?」って思ってチェックするので、今はこれを活用していくしかないなと思います。
LINEの活用で業務に変化はありましたか?
だいぶ楽になりました。今まではメールアドレスを伺って、PDFで送ったりとか、写真を送ったりとか、結構大変でした。でも、LINEだったらもう本当に簡単です。見積りを送るのも簡単ですし、今後も非常に活用すると思います。
Maintenance.cのLINE連携では、LINEのID連携によって、友達追加されたユーザーの投稿をMaintenance.cの顧客情報と紐づけることができます。ニックネームの投稿されたLINEメールがどのお客様からのメールなのか特定できます。システム内にLINEの画面が表示され、見積りや写真をシステム内からLINEチャットでお客様に送信でき、業務効率が大幅に向上します。
LINE連携で作業効率アップ
LINEをお客様との接点に活用することは、単にお客様が使いやすいコミュニケーション方法を選ぶだけでなく、工場側にとっても作業の効率化を進め、生産性向上につながります。引き取りが多い愛地モータースでは、引き取りの際にLINEの友達追加を積極的に呼び掛け、その後の連絡をLINEチャットで行うようにしています。LINEのメリットを検査員の城間誠さんに伺いました。
LINEチャットを活用することで作業上どんな変化がありましたか?
車をお預かりして受入点検を行い、その後、見積りをお客様に伝えてオッケーであれば、整備に移るという流れで作業を行っています。これまでは見積りの確認を電話でやっていたので、電話が繋がらないと作業が止まり時間をロスしていました。下手したら1日中リフトに上がったままということもありました。
本当に作業の流れが悪くて、1度リフトにあげてしまったら連絡が取れるまであげっぱなしですから。それが今、LINEに変えてお客様に見積りをすぐ送って、お客様も仕事中でも見れるじゃないですか。それで納得していただけたら「OKです」というふうにすぐに返信していただけるので、その作業時間のロスはなくなったかなと思います。
LINEチャットで提案がスムーズに?
お客様に「タイヤの状態が悪いですよ 」って伝える際にも、そのタイヤを実際に写真に撮ってLINEで送れば、お客様も納得しやすいですよね。そういったことで何回か使っています。こちらが言ってるのとお客様が思っていることが違うこともあるので、現物を見せると信頼していただけるのではないかと思います。
新規の個人顧客拡大への取り組み
愛地モータースは法人顧客が6割、残り4割が個人のお客様です。LINEを使って既存顧客との関係強化を進めると同時に、車検や自動車販売で個人のお客様を増やしていくためにホームページやLINEを活用しています。
ホームページの活用方法について
ホームページは、一般の車検や鈑金、自動車販売など、個人のお客様向けです。鈑金見積依頼や新車の相談などは、ほぼホームページのお問合せメールからですね。新規のお客様は「ホームページ見ました」という方が多いと思います。
当社は保険も扱っているんですが、保険事故が順番待ちの状態で、他所で断られて来られるお客様も少なくなく、そうしたお客様に対しても誠意を持って対応しています。販売にも力を入れていて、個人のお客様が車を買ってくれたら、そこの旦那様だったり、奥様だったり、子供さんだったりと、次の世代、さらにその次の世代へと、どんどん繋がっていければといいなあと思っています。なので、最初の入り口としてホームページはとても大切ですね。
ローカルビジネス成功のカギ
ローカルビジネスの成功には、「約束を守る」「信頼関係」「期待感を超えるサービス」「話題性」「地元従業員の満足度向上」などの取り組みが重要といわれます。愛地モータースでは、地域野菜の店内販売、図書館の雑誌表紙への広告掲載など、話題性の提供や地域チャネルの活用を行うとともに、ホームページやLINE公式アカウントを使って、定期的にお得なイベント情報等を発信しています。
どのようなイベントを行っていますか?
LINEのお友達登録100人突破、200人突破のときに、突破記念で野菜をプレゼントしました。LINEメッセージで流して、ゲームを作って、当たったら野菜がもらえますよといった感じです。今回、おかげ様で500人を突破しましたので、突破記念のゲームを用意して、当選者の方に『電気系等点検』&『ワイパーゴム交換』をプレゼントします。
すごい大きな宣伝をしているとか、CMを流しているとか、そういったことは特にないですけども、こうやって2代目、3代目の方が本当に愛知モータースのことを信用して預けに来てくれる ・・・だから、地域の一人一人に寄り添って何十年も先まで愛される修理工場でありたいと思っています。
100年企業を目指す愛地モータースは、ローカルビジネスにおける普遍的原則ともいえる「地域からの信頼感」を最も重視しています。同時にLINEやホームページなどのITツールを活用し、お客様の利便性を図るとともに自社の業務の効率化を進めています。