HOME
BroadLeaf かわら版
HOME
>
BroadLeaf かわら版
BroadLeaf かわら版【VOL.74】
かわら版バックナンバー
クリックするとPDFが開きます。
今後のご案内をメールでご希望の方は
⇒こちら
からご登録ください。
号外
お急ぎください!車検証電子化対応への準備 ~年末に駆け込み申請が発生する可能性も!?早めの準備で最大限のメリットを~
VOL.73
【2022年5月版】自動車車検マーケット ロードマップ~OSS(ワンストップサービス)、特定整備認証、OBD車検など~
VOL.72
ご注意ください!メール感染被害が急増中!~2022年2月から3月にかけて“Emotet”の被害相談件数が「7倍」に急増~
号外
猶予期間で差がつく!改正電子帳簿保存法対応 ~今までにない業務が発生。膨大な作業増になるリスクがあります~
VOL.71
始まってます、自動車整備士資格制度等の見直し ~小型/大型、ガソリン/ディーゼル等の統合が確定間近に?!~
VOL.70
【2022年1月版】自動車車検マーケット ロードマップ~OSS(ワンストップサービス)、特定整備認証、OBD車検など~
VOL.69
2022年6月、“Internet Explorer”がサポート終了へ~業務ソフトと連携しているブラウザの影響と対策とは?~
VOL.68
2022年1月、道路運送車両法が一部改正へ ~ドライバー異常時に自動停止できるよう対応。パブリックコメントを実施~
VOL.67
事業場間による「メカニックの貸し借り」~業務支援として作業者の「借り入れ・貸し出し」は認められています~
VOL.66
2023年10月「インボイス制度」が開始 ~売り手が、買い手に正確な適用税率・税額を伝えるために導入されます~
VOL.65
実は重要?!「電子帳簿保存法」の改正~2022年1月の改正より、電子帳簿の保存要件が大幅に緩和・義務化されます~
VOL.64
いつやる?いまでしょ?!「12ヵ月点検の入庫強化」 ~「OBD診断」が義務づけられる今、点検入庫を見直すチャンスです!~
VOL.63
やってみましたか?!「オンラインミーティング」 ~社外Webセミナーや法令研修への参加、お客様とのリモート商談など~
VOL.62
お客様の大切なお車、どこまでやればOK?!~新型コロナウイルス感染予防対策ガイドラインのご紹介~
VOL.61
検査登録手続き「キャッシュレス化」「デジタル化」~国交省が支局窓口業務の見直し方針を公表、OSS推進策が加速します~
VOL.60
ご存じですか「EDR」の搭載義務化?! ~2022年7月以降の新型車、事故情報記録措置の搭載を義務化する方針~
VOL.59
車載通信機の共通化で未来が変わる?!~トヨタ・ダイハツ・スバル・マツダ・スズキの5社が技術仕様を統一化~
VOL.58
ご存じですか?!個人情報保護法の厳罰化~2022年 改正個人情報保護法が施行、規則等が強化され罰則も重くなります!~
VOL.57
ご存じですか?「個人向けにも進む!OSS」 ~ナンバープレートの交換が次回の車検でもOK!とは?~ 個人によるOSS申請が前提。令和4年1月の運用開始を予定
VOL.56
継続申請時の「駐車違反未納金問題」に朗報?! 警察庁はATM・ネットバンクでも納付できるよう方針を固め、意見を募集しました
VOL.55
ご注意下さい、特定整備は既に始まっています!~指定整備工場における令和3年10月以降の保安基準適合証の交付について~
VOL.54
ご存じですか、バックカメラ等の装着義務化?! ~後方カメラ、バックソナー等による歩行者・自動車等への安全対策~
VOL.53
ご存じですか?!OBD車検に関する「検査用スキャンツール」の最新情報 ~指定整備規則及び、検査機器基準の一部を改正する省令・告示(案)~
VOL.52
【2021年3月版】自動車車検マーケットロードマップ ~OSS(ワンストップサービス)、特定整備認証、OBD車検など~
VOL.51
消費税の「税込み価格表示」が義務化されます! ~消費税を含む価格表示の「特例措置」が3月末で終了します~
VOL.50
自動車整備士の合格者が減少傾向!その対抗策は? ~3月、10月の試験ともに前年から約1,000名の大幅な減少~
VOL.49
今さら聞けない「ドライバーモニタリングシステム」~運転者の居眠り・脇見を検知するシステムのガイドラインが策定~
VOL.48
今さら聞けないSMS(ショートメッセージサービス)~お客様と、つながるためのメリット・デメリット~
号外
自動車登録申請書の添付書類の有効期間が延長
~新型コロナウイルス感染症対策~
VOL.47
「電子車検証」第3報 国交省が仕様を決定! ~利便性とコストを考慮してA6サイズ程度の台紙にICタグを貼付~
VOL.46
特定整備の準備、できてますか? ~エーミング作業の実例と基本料金を考える~
VOL.45
Webセミナーに600名以上がお申込み~ブロードリーフが自動運転Lv3に関する無料Webセミナーを開催しました!~
VOL.44
超小型モビリティ、公道走行解禁に~これから広がる利用シーン、メンテナンスに関する規則は?!~
VOL.43
「e文書法」ってご存知ですか?
~法律で定められた紙書類、電子データへ置き換え促進~
VOL.42
今さら聞けないETC2022年/2030年問題 ~旧規格のETC車載器は、2020年12月から使えなくなるかも?!~
VOL.41
事業用自動車のASV装置購入に対し補助金が交付されます ~令和2年度の先進安全自動車(ASV)導入に対する支援が発表されました~
VOL.40
統一的なリコールステッカーが廃止に! ~メーカーHPのリコール対象車両・実施状況から検索~
VOL.39
「中古車が伸びてる」ってご存知ですか?~コロナ禍でも伸びている商材があるそうです~
VOL.38
もしもの備え タイヤチェーンありますか? ~スタッドレスタイヤ+4WDでも走行禁止!「チェーン規制」~
VOL.37
【2020年10月版】自動車車検マーケットロードマップ~OSS(ワンストップサービス)、特定整備認証、OBD車検など~
VOL.36
古い電気機器の正しい処分、できてますか? ~PCB(ポリ塩化ビフェニル)廃棄物の特別措置法~
VOL.35
「BCP対策」してますか? ~災害や事故などの緊急事態に「守るべき情報資産」~
VOL.34
「法定スキャンツール」に求められる機能とは? ~「OBD検査」に必要な、5つの条件とそのポイント~
VOL.33
知ってる人は進めてる?!「個人賠償特約」~自動車保険・お客様に「イイこと聞いた!」と喜ばれる?!提案トーク~
VOL.32
お客様は見ています「感染予防対策」 ~自動車整備事業者における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン~
VOL.31
使いこなそう!クラウドサービス~OBD検査など、これからより身近になるITの活用~
VOL.30
2040年、道路の景色が変わる? ~国土交通省が新たな道路政策ビジョンを発表しました。~
VOL.29
「gBizID(ジービズアイディー)」ってご存知ですか? ~取得まで2~3週間かかるので、先行取得をオススメします。~
VOL.28
「故障診断の料金」正しく頂けてますか?
~それでもまだ「無料診断」続けますか?~
VOL.27
自動車業界の株式時価総額、世界ナンバーワンが交代 ~株式市場はハイブリッドよりもEVを選択か?~
VOL.26
事故車の入庫、減っていませんか?
~数字でわかる!緊急事態宣言の影響~
VOL.25
国土交通省が車検証の電子化に関する報告書を公表
~OSSの普及促進のために、電子化で大幅な業務効率化を狙う~
VOL.24
その「故障診断」、間違いないですか?
~できるメカニックの参考書FINES~
VOL.23
外車の入庫準備はお済みですか?~メンテパックが満了した車両の入庫増が予測されます!
VOL.22
ドメインに格付けがあるってご存知ですか?~企業ホームページのアドレスは「co.jp」ドメインで決まりです!~
VOL.21
ITを活用した「第2波」への備えあります~ウィズコロナ「新しい生活様式」の対策事例~
VOL.20
「明るい職場」の基準をご存じですか?~労働安全衛生規則とJIS照度基準~
VOL.19
ホームページに新時代到来~ホームページにも安心安全が求められる時代~
VOL.18
新型コロナ対策 緊急支援制度 お問合せ先まとめ
VOL.17
「サポカー」説明できますか?~これからは当たり前!?補助金とその活用~
VOL.16
【2020年4月版】自動車車検マーケット ロードマップ
VOL.15
陸運事務所にいってタカタエアバッグの車検止め~リコール対象車両だと判明したことありませんか?~
VOL.14
いよいよ始まる「5G」~5Gって何?いったい何が変わるの!?~
VOL.13
約400件の整備工場を訪問して分かった!~街のカーウンセラー担当者がつかんだ店舗改善の黄金プロセス~
VOL.12
ご存じですか?「エーミングの前提条件」~エーミングの作業前に確認する大切なこと~
号外
【速報】IT導入補助金2020 1次公募開始!!~ご利用の方は今すぐご対応を~
VOL.11
ご存じでしょうか?「TOYOTA Wallet」~モビリティサービスとキャッシュレスの繋がり~
号外
自動車検査証の有効期限が延長されます~新型コロナウィルス感染症対策~
VOL.10
履歴から購入できるのは、あのサイトだけじゃない?!~ブロードリーフユーザー限定通販サイトをご存じですか~
VOL.9
知らない企業は損をする?!「Google マイビジネス」とは?~登録無料で集客できる!法人ならではのサービスをご紹介~
VOL.8
ながらスマホだけじゃない!知っておきたい道交法改正~責任が運転者からクルマへ、つまり整備の責任が増大?!~
VOL.7
実際どうなの?いまさら聞けない「自動運転」~自動運転技術レベルと今後の動き~
VOL.6
コネクティッドカーが天気予報するってご存じですか?
トヨタとウェザーニュースが共同実証実験~
VOL.5
今さら聞けない「OBD」何ができる?~OBDの歴史とこれからの可能性~
VOL.4
「働き方改革!」年末年始はどこまで休む!?~新車ディーラー1,010件の調査結果は?~
VOL.3
1級整備士って今、何人いるかご存じですか?~特定整備(電子制御装置整備)の認証要件に!?~
VOL.2
車検証がICカードになるってご存じですか?~国土交通省は令和5年1月からの導入を想定しています~
VOL.1
そのスキャンツール、これから先使えますか!?~特定整備やOBD検査に必要なスキャンツールの機能とは~
クリックするとPDFが開きます。
HOME
▲